2015年03月23日20:05
シラス漁が始まる≫
カテゴリー │仕事の話
例年通り、3月21日でシラス漁が解禁になって、今日、遠州灘沿岸の各漁港から漁船が出漁しました。
地元の福田港や御前崎港では、初日としてはまずまずの漁獲量だったようです。水温が低めのせいか、まだ形が小さい感じでした。
午後から、御前崎のなぶら市場へ寄ってみたのですが、人気の生シラスは、すでに売り切れに近い状態でした。

小さなトレイに入って、この界隈のスーパーの店頭に並ぶものの、ほぼ3倍の量が入っていますので、かなりお買い得です。以前、東京駅八重洲口の食品売り場で見た時には、小さなトレイ1パックで¥598の値段がついていました。
たっぷりの生のシラスを、しょうが醤油か酢味噌和えでいただくと、酒の肴にも、ご飯のおかずにも、サイコー!ですね。ここに生まれて良かったと思える一瞬です。
地元の福田港や御前崎港では、初日としてはまずまずの漁獲量だったようです。水温が低めのせいか、まだ形が小さい感じでした。
午後から、御前崎のなぶら市場へ寄ってみたのですが、人気の生シラスは、すでに売り切れに近い状態でした。

小さなトレイに入って、この界隈のスーパーの店頭に並ぶものの、ほぼ3倍の量が入っていますので、かなりお買い得です。以前、東京駅八重洲口の食品売り場で見た時には、小さなトレイ1パックで¥598の値段がついていました。
たっぷりの生のシラスを、しょうが醤油か酢味噌和えでいただくと、酒の肴にも、ご飯のおかずにも、サイコー!ですね。ここに生まれて良かったと思える一瞬です。
この記事へのコメント
生しらす、私も好きです!
鮮度が命なので、地元ならではですよね!
鮮度が命なので、地元ならではですよね!
Posted by まついゆうき
at 2015年03月23日 20:21

生シラス、好きな人は多いですね。昨日は遠くから買いに来たお客様もいたようです。私は、仕事の上で恩恵に預かる立場なので・・。
Posted by YFのへぼドラマー
at 2015年03月24日 19:54
