法多山「結縁の帯」

カテゴリー │思いつくままに

 昨年の後半から大きくはないものの健康上の問題や交通事故などアクシデントが続いていたのですが、最近も腹痛が続いて厳戒下の病院へ診察に行くハメになりました。結果は軽度の炎症で薬をもらって一件落着とはなりましたが..。

 水曜日(15日)には思い切って厄払いに法多山へお参りに行って来ました。

 桜の時期も終わり、自粛中のこともあって人もまばら。急いで御祈祷のお願いを済ませて、授所でクルマにつけるお札をいただいたのですが、通路には「結縁(けちえん)の帯」の大きなポスターが掲示されているのが目につきました。
 受付の女性に聞くと、境内にある二葉神社の参道に設置されているとのこと。1本いただいて願い事を書いて結んで来ました。

法多山「結縁の帯」

 カラフルな帯と言うよりもテープと言った感じの光沢のある布ですが、たくさん風になびく様子はインスタ映えしそうな絵になっています。

 茶店で厄除け団子をいただいて全行程終了です。厄は落ちたのかな?



同じカテゴリー(思いつくままに)の記事
白山神社の十日祭
白山神社の十日祭(2020-01-12 14:38)

柿の若葉が
柿の若葉が(2019-04-13 21:14)

HamaZoが遅いんです!
HamaZoが遅いんです!(2019-01-21 12:46)

明けまして
明けまして(2019-01-01 16:53)

菊の花で富士山
菊の花で富士山(2018-11-04 21:43)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法多山「結縁の帯」
    コメント(0)