2013年08月22日21:35
新しいドラマー?≫
カテゴリー │ヤングフェローズ
ヒザ痛で3週間休んだヤングフェローズの練習に、昨夜行って来ました。
私がいない間、代わりにリズムを刻んでいたのは、新しいドラマーでした。

私よりは若そうですが、それでも結構な年になっているようです。
正確なテンポを刻むのが取り柄ですから、練習の相手としては良いかも知れませんが、少々テンポがズレたりしても、情容赦なくおいていかれます。普段の私たち(?)のテンポの感覚が、いかにイイカゲンなものだったか、ウ~ン!
リーダーは、もう少し違う利用法を考えているようですが、私もかなり練習をしないと、ちょっと難しいかな?
私がいない間、代わりにリズムを刻んでいたのは、新しいドラマーでした。

私よりは若そうですが、それでも結構な年になっているようです。
正確なテンポを刻むのが取り柄ですから、練習の相手としては良いかも知れませんが、少々テンポがズレたりしても、情容赦なくおいていかれます。普段の私たち(?)のテンポの感覚が、いかにイイカゲンなものだったか、ウ~ン!
リーダーは、もう少し違う利用法を考えているようですが、私もかなり練習をしないと、ちょっと難しいかな?
この記事へのコメント
こ、これって・・もしかして、
エーストーンのリズムボックスでしょうか。
懐かしい・・
よく、現存していましたね、
というか
今でも、
現役で使っているところがすごいです。
リズムマシンはテンポに関して、
情け容赦ないですからね。
一瞬でも気が抜けませんよ(笑)。
エーストーンのリズムボックスでしょうか。
懐かしい・・
よく、現存していましたね、
というか
今でも、
現役で使っているところがすごいです。
リズムマシンはテンポに関して、
情け容赦ないですからね。
一瞬でも気が抜けませんよ(笑)。
Posted by 夢虹
at 2013年08月23日 08:15

コメントをありがとうございます。
確かにエーストーンの大きなプレートがあります。この機械がYFにやって来たいきさつについては、ちょっと前の「風の家さん」のブログで紹介されています。
完全に治っているわけではなく、選べるリズム・パターンが限られているようです。それでも、私の代わりをしていてくれたわけで・・。
普段の練習でも、ブレスの次の音が遅れる傾向は感じていましたが、何となくこちらが合せてしまっていた感じがします。
以前に師匠から「メトロノームを使ってテンポをキープする練習を!」と指摘されていたのを思い出します。やっぱり厳しさが足りないのでしょうね。
今後共、よろしく。
確かにエーストーンの大きなプレートがあります。この機械がYFにやって来たいきさつについては、ちょっと前の「風の家さん」のブログで紹介されています。
完全に治っているわけではなく、選べるリズム・パターンが限られているようです。それでも、私の代わりをしていてくれたわけで・・。
普段の練習でも、ブレスの次の音が遅れる傾向は感じていましたが、何となくこちらが合せてしまっていた感じがします。
以前に師匠から「メトロノームを使ってテンポをキープする練習を!」と指摘されていたのを思い出します。やっぱり厳しさが足りないのでしょうね。
今後共、よろしく。
Posted by YFのへぼドラマー
at 2013年08月23日 18:57

おはようございます。
元気がないのが気になっています。
この、リズムマシーンは先日始めて使ったので、
まだ、練習用になっていませんよ。
正直言って使い方が私は解っていないのです。
クリゴン君がこれから練習に来てくれて動かしてくれるでしょうね。
容赦ないリズムに乗っていくことは私達には無理でしょうけど、
練習の中で、リズムをキープする練習をするときだけでも使ってみたいですね。体調、気をつけて下さい。
先日はカップ類の差し入れありがとうございました。
元気がないのが気になっています。
この、リズムマシーンは先日始めて使ったので、
まだ、練習用になっていませんよ。
正直言って使い方が私は解っていないのです。
クリゴン君がこれから練習に来てくれて動かしてくれるでしょうね。
容赦ないリズムに乗っていくことは私達には無理でしょうけど、
練習の中で、リズムをキープする練習をするときだけでも使ってみたいですね。体調、気をつけて下さい。
先日はカップ類の差し入れありがとうございました。
Posted by 風の家工房
at 2013年08月25日 12:21

昨夜はお疲れ様でした。健ちゃんのライブへゲスト出演したアユちゃんの方へ行った人もいたようでしたが、どちらも楽しめましたでしょうか?
特に元気がないわけではないのですが、ヒザの調子がイマイチ芳しくないので、用心しているところです。
8年前に傷めた場所が再発したようで、加齢が原因では仕方がありません。メンバーの足を引っ張らないように、何とか続けて行ければと思っています。
当面は、ウッチャの1日も早い復帰を祈るしかありません。
特に元気がないわけではないのですが、ヒザの調子がイマイチ芳しくないので、用心しているところです。
8年前に傷めた場所が再発したようで、加齢が原因では仕方がありません。メンバーの足を引っ張らないように、何とか続けて行ければと思っています。
当面は、ウッチャの1日も早い復帰を祈るしかありません。
Posted by YFのへぼドラマー
at 2013年08月25日 22:12
