年度末の道路工事

カテゴリー │思いつくままに

 今月の初めに、近くの県道の舗装を補修する工事を知らせる回覧が回って来ました。

年度末の道路工事

 期間は、3月10日から14日まで。沿道には私の店の倉庫があり、仕事に支障が出ることが懸念されましたが、そんなことを言ってもいられません。「なんとか、影響を最小限に抑えることを考えるしかない。」と、思っていました。


 9日(日)に、急ぎの用事で倉庫へ出かけると、ちょうど倉庫の前のマンホールの周りを掘っていてクルマをつけられず、しばらく待つことになりました。
 回覧には「天候・その他事情により変更となる可能性があります。」と書かれてはありましたが、こちらの都合もあります。「じきに終わります。」とアタマを下げられたので、その場は何も言いませんでしたが・・。

 11日になると、本格的に掘削が始まりました。ほぼ1日、倉庫に近づくことはできず、仕事になりません。担当者らしい人に「こちらも仕事の都合があるので、自分の家に出入りできなくなる日くらい、事前に知らせてほしい。」と言うと、「説明には回りました。」と、シャアシャアと答えるので、「回覧が来た以外には知らない!」と言うと、「説明に回った時に、お宅だけルスだった。」と平然とのたもうたのですヨ。何だ!コイツ!ウソマンパチ!
 結局、午後5時で工事が終わるのを待って、急ぎの商品を運び出し、約束したお客様を訪問して帰ったのは、夜9時近くでした。

 翌日は、下地の舗装でしたので、交互通行の間をぬって何とか出入りは出来ました。帰りに工事の看板を見て驚きました。回覧では、14日までのはずの工事期間が、22日までに変わっていたのです。回覧には「詳細を後日配布する」と書いてありましたが配布されず、変更の連絡もないまま。あまりのズサンな内容に、呆れるばかりでした。

 今日は、2度目の舗装の日、もう諦めるしかないと思ってはいましたが、雨降りのせいか、予定の5時になっても一向に工事を終わろうとはしません。

年度末の道路工事

 まだ、倉庫の前で、ロードローラーが行ったり来たりしている様子。プッツン切れそうになって「工事の時間が終わっているのに、まだ自分の家に入れないのか!?」と言ってやると、「入れます。どうぞ!」と慌てて返事がありました。
 今日も、約束のお客様があったので、連絡をして待っていただき、すでに閉まったシャッターを開けて、やっと納品して来ました。

「アンタラも仕事だろうが、こちらも生活がかかっているんだよ!」と、怒鳴ったところで感じる人達でもなさそうだし、イライラして事故を起こさないように気をつけることにしましょう。

 毎年、この季節には、まるで帳尻あわせをするかのような道路工事が、アチコチで行われているような気もしますが、どうなのでしょうか?雨や風の音に混じって、「あんた達のために道を直してやっているんだ!」と、役所の方から居丈高な声が聞こえて来そうな夜です。



同じカテゴリー(思いつくままに)の記事
法多山「結縁の帯」
法多山「結縁の帯」(2020-04-17 10:00)

白山神社の十日祭
白山神社の十日祭(2020-01-12 14:38)

柿の若葉が
柿の若葉が(2019-04-13 21:14)

HamaZoが遅いんです!
HamaZoが遅いんです!(2019-01-21 12:46)

明けまして
明けまして(2019-01-01 16:53)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年度末の道路工事
    コメント(0)