豊川稲荷へ

カテゴリー │思いつくままに

 今日は、仕事が忙しくなかったので、家内と何年ぶりかで豊川稲荷にお参りに行って来ました。

豊川稲荷へ

 正月から日が経っているし、平日なのですいているかと思ったのですが、結構な混みようでした。

 本堂前で線香を求めて、煙を頭や痛めている手に(もちろんフトコロにも)かけてから、しっかりお参りです。

 その後、ノボリが並ぶ通路を通って奥ノ院へもお参り。家内のひいたオミクジは、「小吉」でした。まぁ、ご利益もほどほどにあれば・・。

 さらに奥には「狐塚」があると言うので、初めて行ってみました。

豊川稲荷へ

 なにやら、京都の化野念仏寺のような雰囲気も。暗くなったら、とても来られません。

 キツネは、元々、田畑を荒らす野ネズミなどを駆除する益獣で、古くから五穀豊穣の神としてまつられることが多かったようです。やがて商売の神様にもまつられるようになったとか・・。

 帰りには、門前の店で土産を買って、帰途に。

 東名に入ると予想外に混んでいたので、三ケ日から新東名にエスケープ。浜松SAで遅めの昼食です。

豊川稲荷へ

 週末になると、ここのステージではコンサートが開かれて、何度もFacebookの友達からご案内をいただいているので、一度行ってみたいと思っています。



同じカテゴリー(思いつくままに)の記事
法多山「結縁の帯」
法多山「結縁の帯」(2020-04-17 10:00)

白山神社の十日祭
白山神社の十日祭(2020-01-12 14:38)

柿の若葉が
柿の若葉が(2019-04-13 21:14)

HamaZoが遅いんです!
HamaZoが遅いんです!(2019-01-21 12:46)

明けまして
明けまして(2019-01-01 16:53)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊川稲荷へ
    コメント(0)