2014年09月28日22:08
掛川市「はいねフェス」≫
カテゴリー │友達の輪
今日は、YFのアユミちゃんが出演すると聞いて、掛川城や周辺で開催された「はいねフェス」を見物に行って来ました。(と言っても、仕事の途中でのぞいただけですが)
駅からお城へ向かう通りの連雀の交差点から北をホコ天にして、いろいろなイベントが行われていました。日差しが強かったせいか、お城につくと日陰に沿って大勢の人達が座っていました。

広場では、古代の葦船の展示や、どこかの国のテントが張ってあったりする中を、親子連れを中心に大勢のお客で賑わっていました。

天守閣や二の丸御殿へ向かう人も、ちらほらと。こちらは年配のカップルや女性グループが多かったようです。
奥のステージからは、ジャンベのような太鼓が響いて、色っぽい女性のグループの踊りが延々と続いていました。

どこの国のリズムなのかわかりませんが、地元の祭り囃子の太鼓のリズムに聴こえたのは、私だけだったでしょうか?近づいてみると、楽器の皮はすべてプラスチック・ヘッドでした。
日差しが意外に強く、私も干からびそうでしたが、小さな子供たちも赤い顔をして汗を流していましたから、ちょっと心配です。
なかなかアユミちゃんの出番が回って来ず、そのうちにお客様から催促の電話をいただいてしまったので、残念ながら彼女の歌は次の機会にして退散しました。
間もなく9月も終わり、来月は祭りのシーズンがやって来ます。その前に私は鬼門があるのですが、その件については後日報告します。
駅からお城へ向かう通りの連雀の交差点から北をホコ天にして、いろいろなイベントが行われていました。日差しが強かったせいか、お城につくと日陰に沿って大勢の人達が座っていました。

広場では、古代の葦船の展示や、どこかの国のテントが張ってあったりする中を、親子連れを中心に大勢のお客で賑わっていました。

天守閣や二の丸御殿へ向かう人も、ちらほらと。こちらは年配のカップルや女性グループが多かったようです。
奥のステージからは、ジャンベのような太鼓が響いて、色っぽい女性のグループの踊りが延々と続いていました。

どこの国のリズムなのかわかりませんが、地元の祭り囃子の太鼓のリズムに聴こえたのは、私だけだったでしょうか?近づいてみると、楽器の皮はすべてプラスチック・ヘッドでした。
日差しが意外に強く、私も干からびそうでしたが、小さな子供たちも赤い顔をして汗を流していましたから、ちょっと心配です。
なかなかアユミちゃんの出番が回って来ず、そのうちにお客様から催促の電話をいただいてしまったので、残念ながら彼女の歌は次の機会にして退散しました。
間もなく9月も終わり、来月は祭りのシーズンがやって来ます。その前に私は鬼門があるのですが、その件については後日報告します。