自販機でWifi
営業でお寄りする「
かけがわ西の市さん」で、「Wifiサービスを始めた。」と言うので、タブレットを持って行ってみました。
青い自販機の上に載っている銀色の箱が、Wifi(無線LAN)の親機です。自販機を設置しているベンダー(アサヒカルピスビバレッジ)が設置しているもので、ドリンクの売り上げの中からコスト負担しているのだそうです。
接続できるのは、概ね30m位の範囲と言うことですので、店内や駐車場では利用できそうです。1回30分の制限はありますが、通常の利用には十分でしょうし、必要があれば再度接続して利用できます。
接続方法は、パスワード無しで利用できるFREEと、メール・アドレス等を登録して利用するSECUREの2種類があるそうですが、今回はFREEを試してみました。
因みに、私のタブレットはWifi専用機(Win8.1)なので、フリー・スポットは助かります。スマホやアイパッド・アンドロイドの接続方法は、次のサイトを参照してください。
→
スマホ等の接続方法
Windowsの場合、バージョンによって画面が変わりますが、8.1の場合、設定メニューから接続を選び、表示されたSSIDの中からNishinoichiを選びます。しばらく待つと、ブラウザが起動し、西の市さんのサイトが表示され、接続が完了したことが確認できます。
時間帯や曜日によっては、周囲の無線LANの電波が多くて、見つけるにも苦労することがあります。目的のSSIDが表示されない時は、スクロールして確認してください。
関連記事